2012年04月26日
TYPE96のシリンダー
最近、TYPE96が気に入ってるのですが、どうもマルゼン特有の「バイーン」というスプリングの音が気になって気になって…
結構テンション下がるんですよねぇ、この音。
ネットで調べてみたら、スプリングを太径のものに変えることで解消できるらしい。他にも方法はあるようですが、スプリングに包帯を巻いたりなんてのは、細目に交換しなきゃいけないようなので、自分向きじゃないなぁと。
初速が低めだったので、ギリギリまで上げるのもいいかなと思い、スプリング交換を考えましたが…

どうやら自分の持ってる96は、シリンダーがカシメてあって分解できないモデルのようです
そこで、もう一本96を購入してしまいましたwww
中古で、テフロンシリンダーが組み込まれているものを購入し、そのシリンダーにスプリングを入れてしまおうかと

ゲームで使うわけではなく、あくまでも部屋内のためだけでも、どうしても「バイーン」が辛くて…
太径スプリングをカットすることで解消できるようなので、試してみたいのですが、もう一本購入したことで、資金面でキツくなってしまったので、スプリング交換は後々うpすることにします

結構テンション下がるんですよねぇ、この音。
ネットで調べてみたら、スプリングを太径のものに変えることで解消できるらしい。他にも方法はあるようですが、スプリングに包帯を巻いたりなんてのは、細目に交換しなきゃいけないようなので、自分向きじゃないなぁと。
初速が低めだったので、ギリギリまで上げるのもいいかなと思い、スプリング交換を考えましたが…

どうやら自分の持ってる96は、シリンダーがカシメてあって分解できないモデルのようです

そこで、もう一本96を購入してしまいましたwww
中古で、テフロンシリンダーが組み込まれているものを購入し、そのシリンダーにスプリングを入れてしまおうかと

ゲームで使うわけではなく、あくまでも部屋内のためだけでも、どうしても「バイーン」が辛くて…

太径スプリングをカットすることで解消できるようなので、試してみたいのですが、もう一本購入したことで、資金面でキツくなってしまったので、スプリング交換は後々うpすることにします


Posted by ししゃも
at 22:22
│Comments(2)
PDIのピストンやらシリンダにしたらうるさくなりました。
で、CDRとか入れる不織布を巻いてます。真ん中へんに3cmくらい。
包帯を巻くのはこまめに替えないといけないと聞いていたのですが、性格上、面倒な事が嫌いなものでww
不織布だと強度的に強そうな気がしますね。
予定では、太径スプリングを2分割して、分割したままシリンダーに入れてみる予定ですが、ヘッドを開ける工具やら色々なものが必要になるっぽいので保留にしている状態です。(^_^;)
不織布は思いつかなかったので、試しにやってみます。
すごく惚れ込んでいる銃なのですが、あの音がどうも…。(´・ω・`)